やはり、かんたんケータイライトKYF43は私には使いづらかったです。。。
特に大きな光るボタンがモーレツに邪魔でした。
ということで、かんたんケータイライトKYF43から、何処かから入手したKYF42にしました。
データ移行の準備としての、バックアップの手順を書いておきます。
取説みるのが面倒な方用にスクリーンショットで残しました。
(スクリーンショットの著作権はau by KDDI及び京セラにあります。)
所要時間 約2-3時間ほどだったかなぁ。
(うろ覚えで申し訳ありません)
内訳バックアップに1時間、
バックアップの戻しに2時間といったところです。
いかんせん、最新のSoC(頭脳)などではないため処理が遅いです。
0. 本体にMicroSDカードをセットしておく。
microSD/microSDHCに対応。
SDカードの入れ方は取説のP.131です。
1.メインメニュー- 便利な機能を使う

2. auサービスを利用する
3.データお預かりを使う
4.データを保存/戻す
5. SDカードを使う
6. (SDに)保存する
7.保存したいデータの選択
KYF43の取扱説明書は以下になります。
www.au.com