3年落ちのPCでまだまだがんばる日記

購入して3年後のパソコンはまだまだ使えます。PCよろず。

チャット風にgmailを使えるアプリSpikeのトラブルシューティング

Spikeアプリでは、LINEやiphoneのメッセージみたいな感じで吹き出しの形でメールをやり取りできます。
私もiphone se2に入れています。
突然何故かメーッセージが更新されない、または送受信不可という現象が起きました。
その間spikeを開くとiphoneのステータスバーがオレンジ色で読み込みマークがずっと回る状況です。

開発元のspikenow.comを見るとトラブルシューティングガイドとして下記の手順があり、
その通りにしたところまたspikeが正常に機能し始めたのでシェアしておきたいと思います。

続きを読む

VAIOプリインストールアプリがないとできないこと

VAIOの設定をWindows 10 Pro環境に復活させたい

前回の続きです。

Windows 8 Home プリインストールモデルのVAIOWindows 10 Proにして長く使いたいという野望を持ちました。
そして「いたわり充電」の設定も復活させたい、そんな話でした。

続きを読む

2022年にThinkpad X270を買う

ちょっと前に買ってきた12.5型ノートパソコンThinkpad X270です。
サイズ感、重さは持ち運びにはかなり良いです。
例えばユーチューバーの吉田製作所の吉田さんは過去の動画でXシリーズを愛用されてますが、ゴロ寝PCとして使うにもサイズ感は確かに良いと思います。

2022年の今、Thinkpad X270をあえて探している方もいるかもしれません。
チェックすべきポイントなどをいくつか書き記しておきます。

続きを読む

古いネットワークプリンタとChromebook

Chromebookからのネットワーク印刷設定で困ること?

2020年12月からChromebookクラウドプリントというものが使えなくなり、ネイティブ印刷に移行するようになりました。しかし、このネイティブ印刷の設定がWindowsとかmacと比べて難有りといってもいいかもしれません。

続きを読む

Dellのオンサイト修理 体験記

昨年の暮れ頃に会社で使っているノートパソコンDell Vostro 3581がバッテリーに不調をきたし、充電できなくなってしまいました。
スペックはCore i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSDで当時、実売36,000円くらいでした。

結果から言うと訪問修理(オンサイト修理)をお願いし、純正のバッテリー交換していただき事なきを得ました。

続きを読む